好きでたまらない男性心理とは?|本気で好きな男性の特徴や行動を解説

好きでたまらない男性心理とは?|本気で好きな男性の特徴や行動を解説


「好き過ぎてたまらない…」そんな風に思っている男性はどんな心理状態なのでしょうか。

恋愛において好きでたまらない状態を「沼る」と言ったりしますが、果たして沼な男性の心理や行動はどのように変わるのでしょう。

あなたも彼のことが好きなら、ぜひとも沼ってて欲しいところですが(笑)

この記事では「あなたのことが好きでたまらない男性の心理状態や行動」について詳しく解説してみました。

目次

好きでたまらない時の男性心理とは


好きでたまらない時の男性心理とは
ではまずは男性心理から。

あなたのことが好きでたまらない彼はどんな心理状態になのか。それは以下のようなものが考えられます。

好きでたまらない時の男性心理
  1. 常に相手のことが知りたい
  2. 話を聞いてるだけで楽しい
  3. 趣味や好みを把握したい
  4. 連絡を取り合いたい
  5. 自分を好きになって欲しい

    ①常に相手のことが知りたい

    まずは常に相手のことが気になるという心理状態になっているでしょう。

    好きでたまらない状態になると、仕事中・プライベート問わず相手のことが気になってしまいます。

    • 「家に帰って何してるのかな」
    • 「今日は休みだけど、出かけたりしてるのかな」
    • 「髪型変わってたな」

    など、常に相手のことを考えていたりするのです。

    もはや好きで好きで仕方がない状態なので、どんなに些細なことでも気になってしまうでしょう。

    ②話を聞いてるだけで楽しい

    好きでたまらない男性は、あなたの話ならなんでも楽しいと感じているでしょう。

    • 美味しかったごはん屋さん
    • 趣味
    • 恋愛話

    など、他の女性に対しては聞く気がない話題でも笑顔で楽しそうに聞いてくれるはずです。

    男性は自分の話をしたい生き物なので、好きでもない女性の話を楽しそうに聞くことはないので、プライベートで好意のない女性と楽しそうに話すことはほぼないでしょう。

    でも大好きな女性なら「また新しいことが知れて嬉しい」なんて思ってたりします。大好きだからこそあなたのことを何でも知りたいと思うのでしょう。

    男性によってはアピールのために自分をよく見せようと自慢話をしてくるケースもありますが、いずれにせよ他の女性とは違う態度を取っている時点で特別な存在であると言えます。

    ③趣味や好みを把握したい

    あなたの趣味や好みを把握したいと考えます。

    好きでたまらないなら、あなたに近づくためなら何でもします。

    たとえば同じ音楽を聴くようになったり、ファッションをしれっと好きな女性の好みに変えたり、髪型を変えることもあります。

    男性によっては趣味に対して「俺もそれ好き!」と嘘をついて、後から調べて辻褄(つじつま)を合わせるなんてツワモノもいます(笑)

    これぞ好きが為せるパワーですね。

    もしやたらと趣味や好みに関して共通点が多すぎる場合は、後から調べているかもしれません。

    それだけあなたと近づきたいという思いがあるのですね。

    ④連絡を取り合いたい

    あなたと常に連絡を取り合いたいと思っています。

    「あなたのことなら何でも知りたい」という心理の一つですが、これは常に心のなかで繋がっていたいと感じている証拠です。

    連絡の内容は中身ではなく「おはよう」「おつかれさま」などの一言で良いです。

    内容よりも連絡を取り合えている状態が嬉しいからです。

    基本的に男性は用事があるときにしか連絡はしない生き物。それでも好きでたまらない相手なら昼夜を問わず優先的に連絡をしようとするのです。

    好きな相手なら朝や昼、仕事終わりの夜など時間が空いたときにすぐに連絡しようとするはずですよ。

    ⑤自分を好きになって欲しい

    やはり最終的には自分を好きになって欲しいと考えてます。

    • なぜ連絡が取りたいのか?
    • なぜどんな話でも楽しく聞いてくれるのか?

    それは自分を好きになってもらい、恋人関係になりたいからです。

    自分から好きになった人と恋人関係になれたら本当に幸せなことですよね。

    あなたのことが本気で好きだからこそ楽しいし、話を合わせてくれますし、だからこそあなたを手に入れたいと思うのです。

    好きでたまらない男性にありがちな行動7選

    好きでたまらない男性にありがちな行動7選

    好きでたまらない男性が何を考えているのか?についてわかった所で、次は「行動」について解説しましょう。

    「好きか?好きでないか?」によって男性の行動は天と地ほどの差が出ます。

    あなたのことがもし好きで好きでたまらないとしたら、こんな行動の変化が見られるでしょう。

    好きでたまらない男性にありがちな行動7選
    1. 誘う&誘いを断らない
    2. 小さな変化に気づいてくれる
    3. 話す量が多い
    4. 連絡が返ってくるのが早い
    5. 恋愛の話をする
    6. 電話を切ろうとしない
    7. 困っている時に助けてくれる

      ①誘う&誘いを断らない

      • あなたのことを食事やデートに誘ってくる
      • あなたの誘いを断らない

      ということが考えられます。

      あなたのことが大好きな彼にとって、あなたとの時間は限りなく最優先にしたいものです。

      彼から積極的に誘われるのはもちろん、別の予定が入っていても代替え案を出してくれる可能性が高いです。

      例えば好きか?そうでないか?ではこんな違いがあります。

      • 「ごめん!その日は予定が入っててー」:✕
      • 「ごめん!その日は友達と予定があって、土曜なら空いてるんだけどどう?」:○

      あなたのことが好きなら、代わりの日に誘ってくる可能性が高いのです。

      あるいは「後で予定見て連絡するね!」といって本当に後で連絡をくれます。むしろ予定が入っていたのに無理やり空けてくれることもあるでしょう。

      あなたのことが好きで仕方がないなら、少し無理な時間でも優先的に空けてくれるはずです。

      ただし時には女性を優先しないタイプの男性もいるので、優先してくれなくても嫌いだと決めつけないようにしましょう。

      ②小さな変化に気づいてくれる(褒めてくれる)

      あなたの小さな変化に気づいてくれます。

      また好きな相手の変化に気づいた場合、褒めてくれることが多いです。

      恋愛慣れしていない男性なら「前の髪型が好きかも…」なんて発言もするかもしれませんが、多くの場合は好きな女性のすることを尊重してくれます。

      髪型や体型、服装、持ち物、スマホのアクセサリーなど、小さな変化にもすぐ気づいてもらえるようなら好意がある可能性が高いでしょう。

      ★注意点★

      男性によっては女性の変化に気づくのが当たり前というタイプもいます。この場合はどの女性にも分け隔てなく変化に気づいたり、褒めたりしています。重要なのは「あなたの変化にだけ触れているかどうか?」なので、他の女性への態度にも要注目しましょう。

      ③話す量が多い

      彼の話す量が多い場合は好きな可能性が高いでしょう。

      特に二人で食事やデートをしているときに現れやすい特徴かもしれません。

      男性が好きな女性といる時の特徴として

      • 男性のほうが話す量が増えやすい
      • 男性のテンションが普段より高い
      • 話題が途切れない

      などがあります。

      あなたと一緒にいる時間が楽しく、心地よいと感じているからです。基本的に男性は興味のない女性に対して個人的な話をすることは少ないです。

      たとえば恋愛を全くする気がない相手に恋愛の話をすることはないですよね。むしろ下手に恋愛モードに入られて、自分のことを好きになってしまったら困るため恋愛の話は極力しないはずです。

      でも好きな相手には自分のことも知ってほしいし、相手のことも知りたいため、自然と会話の量が増えるのです。

      ④連絡が返ってくるのが早い

      好きな相手には連絡が返ってくるのが早いことが考えられるでしょう。

      遅くても半日以内には返ってくることが大半でしょう。

      お互いに時間が空いてればすぐに返したり、あるいは電話をかけてくることもあるかもしれません。

      好きな相手から連絡が来たらそれだけで嬉しいですからね。

      一部の男性には駆け引きとしてあえて連絡を遅く返したり、あるいは既読スルーなどをするケースもありますが、駆け引きをするくらいの相手と見られているならそれも脈アリです。

      特に普段は忙しいのに連絡をちゃんと返してくれたり、あるいは男性側からも送ってきてくれるようならかなり優先度が高いと考えていいでしょう。

      ⑤恋愛の話をする

      あなたのことが好きなら恋愛話をする可能性が高いでしょう。

      特に個人的な恋愛話や、好きなタイプの話題になりやすいです。

      目の前の相手と付き合いたいと考えている場合、まずはストライクゾーンや好みのタイプ、理想のデートなどを知りたいと考えます。

      特に好みのタイプに関しては「自分の特徴に当てはまっているか?」などを照らし合わせたりすることもあるでしょう。

      たとえば同じ職場の男性だったら

      • 「職場恋愛ってしたことあるの?」
      • 「年上と年下ならどっち?」
      • 「顔のタイプとかってあるの?」

      などを聞いて、自分と似ているかどうかを照らし合わせて一喜一憂していたりします。あなたを恋愛対象として見ており、興味があるからこそ恋愛話をしているのです。

      ⑥電話を切ろうとしない

      あなたと電話をしている時に、もう話題がつきそうな状況でも話を続けようとする場合はあなたのことが好きだと考えていいかもしれません。

      少なくとも多少の好意はあると考えてOKです。

      だって普通に考えて、異性として全く見ていない人と長電話できますか?

      正直、無理ですよね。

      幼馴染や友達として仲の良い相手ならまだしも、単なる職場の同僚と長電話をするのはかなり稀なはずです。

      でも好きな男性だったら1~2時間話してもあっという間なはずです。

      他愛のない話をしているのに気づけば長電話になってしまうようなら、好意があると考えて良いでしょう。

      ただし恋人になることが確定した訳ではないので、焦って告白をしたり下手を打って恋愛対象から外れたりしないように気をつけたいところです。

      ⑦困っている時に助けてくれる

      あなたが本当に困っている時に助けてくれるなら、それは好きで好きでたまらないゆえの行為かもしれません。

      自分が本当に困っている時って、意外に周りが助けてくれないこともありますよね。特に誰にも相談できないような重い悩みとなると助けるのを躊躇されることがあります。

      あなたのことを大切な存在だと思っているなら、本当に悩んでいたり、困っている時にかならず味方でありたいと考えます。

      それが重い悩みだったとしても、あなたのことを好きで大切に思っているならきっと受け止めてくれるでしょう。

      好きでたまらない男性が冷めることはある?


      好きでたまらない男性が冷めることはある?
      好意がある男性に対して心配になること、それは「急に冷めたりしないの?」ということ。一部の男性の中には急激に盛り上がってからある日急に冷めたりするタイプの人もいます。

      あなたがせっかく向き合う気になったのに、もう彼は別の女性に盛り上がっていた…なんてことになったら立ち上がれませんよね。

      ではそういった熱しやすく冷めやすい男性を見極めるにはどうすれば良いのか?というと、普段の彼の態度をよく見ておくことです。

      熱しやすく冷めやすい気質は過去の恋愛でも同じようなことを繰り返している可能性が高いです。

      例えば今までの恋愛では3ヶ月~半年程度でほとんど別れているとか、会話をしている中で飽きっぽい側面があったりすれば、それは次の恋愛でもすぐに冷めてしまうのかもしれません。

      もちろん年齢を重ねて落ち着いてくることもあるでしょうが、あまり彼のことを信じすぎるのもよくありませんので、過去の恋愛について話してみるのが良いでしょう。

      好きでたまらない男性心理とは?|本気で好きな男性の特徴や行動を解説

      この記事が気に入ったら
      フォローしてね!

      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!

      コメント

      コメントする

      目次