スピリチュアルの世界において「あなたの人生が変わる時=魂のステージが上がる時」と言われています。
そしてステージが上がる時は何らかのスピリチュアルサインや前兆が現れるとも。
あなたが人生を変えることを望むなら、そのサインや前兆を捉えることが大切です。
サインや前兆を逃さず、必要な行動を取ることで本当の意味でステージを変えることができるでしょう。
この記事では人生においてステージが変わる(上がる)時のサインをご紹介します。
人間関係や恋愛、仕事など、あなたの人生が変わる前兆や、変わったあとに起こる身の回りの変化について解説していきます。
ステージが変わる(上がる)時のスピリチュアルな前兆・サイン5選
あなたの人生のステージが大きく変わる時にはこんなスピリチュアルな前兆が隠されているかもしれません。
- 原因不明の体調不良
- 不運が舞い込む
- 孤独になる
- 現状が窮屈に感じる
- 初心を思い出す
①原因不明の体調不良
原因不明の体調不良に襲われることがあります。
実は人生のステージが上がる前の段階でからだを壊すことが多いのです。
その理由としては「体力の消耗」です。
ステージが大きく上がる時には、今までの自分の殻を破って新たな道に進むことになります。そして魂が次のステージへと上がっていくために大きなエネルギーを使っているのです。
筋肉痛のように考えるとわかりやすいかもしれません。
激しいトレーニングをすると筋肉は疲労し、炎症を起こします。すると翌日や翌々日まで大きな疲労感に襲われます。
人によっては食欲がなくなったり、吐き気がしたりすることもあります。しかしそれらの筋肉痛を乗り越えることであなたのからだはより強くなるのです。
人生のステージが進む時には今までよりも大きなエネルギーを使うため、寝ても寝ても眠かったり、疲労が取れにくくなったりなります。
それは決して単なる体調不良ではなく次のステージに進むための前段階なのです。
②不運が舞い込む
ステージが変わる前触れとして、不運が舞い込むこともあります。
- 努力がふいになった
- 会社を突然クビになった
- 大好きな彼女に振られた
など、ツイてないなと思うような出来事が続く場合があります。
不運が続いて絶望感に苛まれることもあるかもしれませんが、それは人生が変わるスピリチュアルサインかもしれないのです。
人生が変わるとき、あなたにとって不要なものが消え去っていくことは良くあります。
なぜなら不要なものがあなたの成長や変化を阻んでしまう可能性があるからです。あなたにこれから訪れるステージ上昇においていらないものがリセットされるのです。
不運に見舞われたときは本当に苦しく、悲しいでしょう。しかしどん底から這い上がってこそ今までにないステージに登っていけるのです。
③孤独に感じるようになる
ステージが変わる瞬間、急に孤独を感じるようになります。
あなたの人生のステージが変わる時、ある日職場の人たちや友達との会話がつまらなくなったり、考え方にズレが生じてきたりします。
例えばあなたが淡々と努力する日々を送っていたら、会社の飲み会でネガティブな話ばかりしている同僚達の話が幼稚に感じてきてしまうかもしれません。
そして徐々に「自分と同じように努力している人たちと話したいな」と思うようになります。
人は自分と同じ波動の人を引き寄せるため「人間関係が変わる=あなたの波動が上がっている」と言えるでしょう。
今までの人間関係がつまらなく感じてきたのなら、それはあなたの人生が大きく変化する前兆かもしれません。
④退屈になる
今までの生活が退屈になってきてしまう。
これはあなたのステージが変わるサインかもしれません。
退屈に感じるということは現状に満足していない証拠であり、次のステージに進むべきというサインです。もちろんそのまま退屈な人生を選ぶこともできますし、新たなステージに進むこともできます。
あなたが選ぶのはどっちですか?
⑤初心を思い出す
ふと昔を思い出すようになります。
実は「過去の自分を思い出す=現状に不満足である」ということを示しています。
なぜなら今の人生が充実していて、常に楽しんで生きている状態で過去を思い出すことはないからです。
また過去にはあなたの人生を大きく変える鍵が眠っているということも考えられます。
もし昔を思い出すようなことがあればじっくりと過去を振り返ってみたり、その上でこれからの人生を考えてみるのもいいかもしれません。
ただし過去の栄光に縛られたり、執着することは辞めましょう。過去に執着すると成長どころか停滞してしまう危険性があります。
あくまでこれからより良い人生を築いていくために必要な材料を見つけるために振り返りましょう。
ステージが上がるとどうなる?
人生のステージが上がる前には何らかのサインがあることはわかりましたね。
でも実際ステージがに上がった場合はどうなるのか気になりませんか?実はステージが次のレベルに上がった場合、こんなことが起こる可能性があります。
- 今まで不安になっていたことに不安を感じなくなる
- 必要だと思っていたものがいらなくなる
- 人間関係が大きく変わる
①今まで不安になっていたことに不安を感じなくなる
今までは不安に感じていたことが「なんでこんな事で悩んでたんだろう?」と思うようになります。あなたのステージが上がった時、わかりやすく言えば「ステージ1→2」に上がった場合、ステージ1で不安に感じていたことが不安に感じなくなります。
たとえば転職経験がある人は、今の職場に不満を感じても「もっと職場環境のいい会社を探そう」という考えになれるので不安になりにくいです。
ステージが高くなるとそれよりも低いステージの不安や問題にぶち当たっても動じなくなります。
②必要だと思っていたものがいらなくなる
今まで必要だと思っていたものがいらなくなります。
今まで必要だと思っていたものとは
- 飲み会
- お菓子やジュースなどのジャンクフード
- スマホゲーム
など人によって違うかもしれませんが、ステージが上がることで「これは必要だ」と思っていたものがいらなくなるのです。
これは厳密には必要ではなくなったのではなく、新たなステージに上がったことで今とは別のものが必要になり、自動的に切り捨てられたという感じです。
今までは暴飲暴食をしていたけど、スポーツの大会に出るようになって食事管理をするようになったなどです。やめようとしてやめたのではなくステージが上がったことで求めなくなったわけです。このように今まで必要だと思っていたものが突然いらなくなることが起きます。
③人間関係が大きく変わる
ステージが上がることで人間関係が大きく変わります。
なぜならステージが上がることで今の人間関係が退屈に感じたり、楽しくなくなったりするからです。これはその人達を嫌いになったからというわけではありません。
常に成長をしようと努力している人は、常に努力をしている人としか会話が噛み合わなくなってくるのです。
例えばあなたが起業をするためにお金を貯めたり自己投資に使っていたとしたら、同じように起業しようとしている人や、実際に起業した人と話したくなりますよね。
自分と共通の目的を持つ人と繋がりたいと思うのは自然なことです。つまり今までの人間関係が合わなくなって来たというよりは、自分と目的を共有できる仲間を求めているということなのです。
ステージが変わるときは恋愛面でどう変わる?
ではステージが変わる時、恋愛面ではどう変化するのか?これは悲しいことに恋人との別れや離婚が訪れることがあります。
これはステージが上がったあなたと価値観や考え方が合わなくなるからです。
それとあなたのステージが大きく上がったことで、今まで魅力を感じていたはずの恋人にまったく魅力を感じなくなってしまうこともあります。
もちろん誰もが別れる訳ではありません。彼女だって成長し、あなたと同じステージに上がってきてくれることだってあります。
恋人と別れることは信じられないほど辛い出来事ですが、別れは新たな出会いのチャンスです。
別れによってまた成長し、そして新たなステージでの出会いが生まれるでしょう。
魂のステージが上がる時に心がけること
もしあなたの魂のステージが上がるときが来たら、何を心がければ良いのか?具体的には以下の3つを心がけてみてください。
- ネガティブな情報から離れる
- マイナスな発言を控える
- チャンスと思ったら即行動する
①ネガティブな情報から離れる
なるべくネガティブな情報や、ネガティブな発言をする人から離れるようにしてください。
ネガティブ情報とは何か?というと
- 自分を否定してくる人の情報
- 他人を否定ばかりしている人の情報
などのことです。
あなたが次のステージに進もうとしているのにネガティブな情報を浴びてしまうと、成長を阻害されてしまう可能性があります。しかもそういったネガティブな情報ばかりぶつけてくる人はステージが低い人です。
自分よりもはるか上のステージにいる人からの「そんなんじゃ甘っちょろいよ」などの助言は例外です。
自分の目標となる人の意見は素直に受け入れますが、何も努力をしていなかったり、自分が目指す理想とはほど遠い人からはなるべく離れるようにしましょう。
②不必要なマイナス発言を控える
なるべく不必要なマイナス発言を控えましょう。
マイナス発言というのは
- 自分を否定する発言(俺ってなんで出来ないんだろうetc…)
- 他人を否定する発言(◯◯◯ってダサいよなetc…)
などのことです。
マイナス発言がダメな理由は、そのマイナス発言が結果的に自分の脳に刷り込まれてしまうからです。普段から愚痴を言ったり不満を漏らしたり、他人の悪口を言っていると、気づけば日常的にマイナス発言をするようになります。
普段からマイナス発言をしている人のステージって上がらなそうですよね。ポジティブに振る舞って、他人をもポジティブにできる人の方が間違いなく伸びます。
自分も、周りも明るくできるようにあえてポジティブな言動をするようにしましょう。
③チャンスと思ったら即行動する
ステージが上がる前兆として「これはチャンスかもしれない」と思うことが多くなります。これはステージを上げるための情報が見えるようになるからです。
ここで大切なのは「即、行動すること」です。
とにかくなりふり構わずに行動をし続けるようにしてください。
怖いかもしれません。
やりたくないかもしれません。
人は変化を嫌う生き物なので楽な方を選びたくなってしまう気持ちもわかります。
しかし、せっかくのチャンスなのに何も動かないままでいるとチャンスが逃げてしまい、ステージが上がらずに停滞に逆戻りしてしまいます。
ステージが上がるまではとにかくすぐに行動することを心がけましょう。その行動の継続が次のステージに上りきるための大切です。
コメント